健康保険証として、マイナンバーカードをご利用可能

健康保険証として、マイナンバーカードをご利用いただけるようになりました。
薬局の受付にございます専用のカードリーダーにマイナンバーカードを置き、患者様ご自身のお顔でご本人確認を行うことでご利用頂くことができます。
また、2023年1月からは処方箋が従来の紙のほか、電子的に薬局へご提出頂くことができるようになりました(電子処方箋)。
受付手続きが簡潔に
2022年10月から、マイナンバーカードを利用することで受診時にかかる窓口の負担額が軽減、窓口での限度額以上の一時支払いの際の手続きが不要になる等、受付手続きが簡潔になりました。
薬局でのチェックがよりスムーズに
薬局でマイナンバーカードを利用することで、特定健診情報やお薬情報を薬剤師へスムーズに共有でき、複数の医療機関でもらっている薬との飲み合わせ等が円滑になります。
※事前に患者さまの同意が必要です。
※電子処方箋と紙の処方箋の場合で、飲み合わせの確認ができるお薬情報の範囲が異なります。
マイナンバーカードのご利用方法
STEP
マイナンバーカードをセット
受付に設置してある顔認証付きカードリーダーへ、画面の指示に従いマイナンバーカードをセットしてください。
※別途事前にマイナンバーカードの健康保険証利用の申し込みが必要です。
STEP
本人確認
本人確認方法を顔認証または暗証番号のどちらかのボタンを選択し認証してください。
STEP
同意確認
お薬情報、特定健診情報の同意についてボタンを選択してください。
STEP
受付完了
忘れずにマイナンバーカードをカードリーダーから取り出します。こちらで受付が完了です。
※高額療養費制度を利用する方のみ、提供する情報(限度額情報)を選択してください。