電子処方箋とは

従来の紙の処方箋を電子化したものです。
患者さまが、医療機関で電子処方箋を選択し、医療機関・薬局においてお薬情報の共有について同意をすることで、過去のお薬情報に基づいた医療を受けることができます。
※現時点では、リフィル処方箋や労災、自賠責等の医療保険適用外の処方箋は、電子処方箋の対象外です。
また、電子処方箋の発行に対応していない医療機関もございますので、詳細は受診先の医療機関にご確認ください。
複数の医療機関・薬局での情報共有がスムーズに
複数の医療機関・薬局にまたがる過去のお薬情報を医師や薬剤師とスムーズに共有することができます。
同じ成分の薬をもらうことや、飲み合わせの良くない薬を使ってしまうことを防ぐことができます。
薬の受け取りがもっと便利に
処方箋が電子化されるため、薬局に処方箋の情報を事前に送ることができます。
また、オンライン服薬指導における処方箋のやりとりもスムーズになります。
マイナポータルのご自身のお薬情報の確認ができるようになります
ご自身のマイナポータルで、直近のお薬情報を確認することができます。